
ブログを初めたけど全然読んでもらえない。
どうすれば読んでもらえるブログになるのか。知りたい。
頑張って書いているのに何故読んでもらえないんだろう。
このような方に向けて、ブログ収入を稼ぐための方法をまとめました。
ブログが読んでもらえない理由
- ターゲットが不明確
- キーワードにニーズがない
- 記事のクオリティが低い
それぞれの逆になるようにブログ収入を向上させる方法を考えていきましょう。
- ターゲットを明確にする
- ニーズのあるキーワードを選ぶ
- 記事のクオリティを上げる
原因 1.ターゲットが不明確
その記事はだれのために書くのか。
ターゲットを決めましょう。
決めておきたいポイントは6つ。
- どういう
- 誰が
- どういう状態で
- 何に困っていて
- 何を解消したくて
- その為にどういうキーワードで検索するのか?
ペルソナを決めると言いますが、
自分の家族や友人が困っている様子を思い浮かべたり、過去に困っていた自分にアドバイスをする気持ちで記事を書きましょう。
どの様な状況で何に困っていましたか?
どの様な答えを求めていましたか?
頭の中の困っている彼らを導く記事を書きましょう。
原因 2.キーワードにニーズがない
ターゲットを具体的に決めたら、
最後の『その為にどういうキーワードで検索するのか?』で実際に検索されているのか?
検索ボリュームを調べる事も絶対にやってください。
例えば「ブログ 稼ぎ方」で検索した人が100人いたとして、検索結果の上から1番目には20%、2番目には10%程度の人がアクセスします。
もしあなたの記事にアクセスするキーワードの検索ボリュームが僅か10人/月だったら…魚のいない池で釣りをする前に、こちらの記事でまとめている方法を試してください。
初心者でも無料で簡単に出来ますよ。
そもそもキーワードって何?と言う方は必ずこちらの記事を読んでください。キーワードを知らずに稼ぐためのブログを始めると確実に時間を無駄にします。
原因 3.記事のクオリティが低い
記事のクオリティは何で決まるのでしょうか。
大きくは3つに区別できます。
内容
内容に関して、何を書けばいいのかの正解は記事を書く目的によって異なります。
- 自分の考えに共感してほしいのか。
- 有益な情報を提供したいのか。
ことブログ収入を目的にした記事の場合、
- ターゲットのニーズに応えられているか。
これが最重要になります。
常に意識しましょう。
読みやすさ
読者は「答え」を求めに来ています。
なので、「流し読みが出来る」レベルに読みやすくしてあげましょう。
重要なポイントをまとめました。
- 情報を詰め込みすぎていないか
- 見出しは適切か
- 写真などで図解できているか
- 色や太字などで重要な個所が明確になっているか
情報の新鮮さ
リライトが一番重要。
キーワードを決め、書き、SEO対策をして、リライト、リライト…
記事は子供の様に育てていきましょう。
最後に、「熱意は伝わる」
信じたい。
ここを忘れずに行きましょう。
コメント
こんばんは。ブログランキングから来ました。文章力が足りないアフィリエイト初心者ですので、非常に参考になりました。ありがとうございます。
ブログを見てくださり、コメントまでありがとうございます。
こちらこそ文章力まだまだですが、これからも私の学びも含めて発信していきます。
その過程が少しでもナルカナさんの参考になれば幸いです。
これからもよろしくお願いします。